柳琴LESSON再開前奏曲

やっと、新しい先生が見つかり、まずは会っていろいろ話して、レッスン引き受けてもらえるか、今後どうしたいか相談しましょうということになりました。
仮に、ゆう先生としておきましょう。

ゆう先生は音大出身じゃありません。
例えるなら、東京音大を蹴って東大に行っちゃったってところです。
現在、某大学で仕事をしながら、オケの指導とか演奏活動もしているのだとか。
アマチュアコンクールにはよく参加されるみたいで、受賞歴、いろいろ有るみたい。
先生は子どものころから楽団に参加していたので、もう楽団が生活の一部になっていると言っていました。
なんで音大に行かなかったのか。
「何か欠けているような気がしたから補いたかった」ということらしいです。
確かに二胡のナナ先生も言っていました。
「子どものころから音楽ばっかりの世界で生きてきたから、他のこと何も知らないのよね、私…」
音大の附属小中高と上がってきたら、「何か欠けているような気がする」と思うものなのでしょうか。

さて、ゆう先生は、この日、中阮を持って現れました(柳琴と中阮は基本がほぼ同じなので、ほとんどの人が両方できて、楽団の必要性などに合わせてどっちもこなす方が多いみたいです)
最初は中阮を持っているとは気づかなかったんですよ。だって、まるでスーツケースを引っ張って歩いているみたいに見えたんだもの。
つまり、旅行用スーツケースみたいな素材で、下に車輪がついているので、まるでスーツケースみたいにゴロゴロ引っ張れるのですね。
確かに中阮はもう、背負うにはちょっと負担が重すぎですからね。
「そのケース、便利そう~ワタクシも欲しい。」
でも、楽器屋で見たことない…(二胡のハードケースで両肩にかけられるタイプも、通常北京の楽器屋街では見つかりません。楽器屋一帯で聞いて回ったら、「そんな変なもんあるわけないだろ」と怒られたり(何で怒られなきゃいけないわけ???)、「お前バカじゃないの、別に一方の肩にかけられれば十分じゃん」みたいに笑われたり、散々でした。でもあるところにはあるもので、やっとこさ、手にいれました。)
この、中阮の便利そうなケース、先生は楽器を買う時に一緒に買ったそうで、単独で売っているものかどうかは分からないということです。
機会があったら、単独で売っているものなのかどうか聞いといてあげるとのことです。

さて、今週は二胡のナナ先生が腰を怪我したとのことで、お休みでしたので、柳琴再開に際して、週末はひたすら柳琴を弾きまくりました。
あぁ、長いこと、真面目に弾いていなかった…
毎日、各調の音階くらいは真面目に1時間弾いておくんだった(^^;反省。
手がもつれる…
しかし、多少、手がもつれても、音程が狂わないのがフレットのある楽器のいいところ。

さて、ゆう先生が面白いことをおっしゃいました。
「柳琴弾きには度胸のある人が多いのよね」
理由は、オケで高音パートを担当するので、主旋律とか担当しているときに、絶対にあやふやに突っ走るわけにいかないから、自然に度胸も付くのだとか。
そうなの???
そういえば、日本でもオーケストラの楽器別に、どういう楽器にはどういう性格が多いみたいな本が売っていたなぁ。中国民族楽器オケにも、担当楽器ごとに、性格、傾向を誰か分析してくれないかなぁ。

ゆう先生は見た目、可愛い系で、かわいい話し方するけど、しっかりしている。
もっとも自信のない人は舞台に立てないし、何かを表現することで人を楽しませたり感動させている人たちだから、表面的には普通そうに見えたり、大人しそうに見えても、実際、ちょっと変わっていたり、個性強いんだろうなと想像します。
ナナ先生もゆう先生も、何で皆、可愛くって賢いわけ?
ぶっちゃけ、演奏技術レベルが同じだったら、見た目が綺麗、可愛い方がより素敵な演奏に見えたりしますよね。結局のところ、舞台に立つ人は、演奏技術はすごくて当たり前、それ以外に見た目も実力のうちなのでしょうか。

2 Responses to “柳琴LESSON再開前奏曲”

  1. くるみ より:

    おぉ!柳琴再開ですか!
    そして そのゴロゴロケース!!
    二胡ケースにも是非キャスターを!!!
    確かに中阮のケースは大きいから他に荷物があったりすると
    からって移動するのは酷ですね。
    私はリウマチの所為でなるべく腕に負担を掛けない様に
    スワニーのキャリーに二胡ケースを突っ込んで移動してます。

    目立つパートにいると他が自分に合わせている様で気分が良いですし、
    自然と自信がつくみたいです。
    反対にメロディーパートじゃなく 音が大きくも高くもない楽器の人は
    愚痴や文句が多い、とも言います。(^_^;)

    聞いた話しですが、中国の演奏家(特に女性)は見目が良くないと
    上の方から(仕事の)声が掛り難いとか。
    結構 容姿には気を使われる様ですよ。

    で、ゆう先生には中阮も習われるんですか?

  2. 游鯉 より:

    くるみさん、こんにちは~

    二胡のハードケースも重いですものね、ゴロゴロできたら便利でしょうね。

    >>反対にメロディーパートじゃなく 音が大きくも高くもない楽器の人は
    愚痴や文句が多い、とも言います。(^_^;)

    中阮とか愚痴っぽくなっちゃうのかな…協調性がすごくありそう…

    柳琴か中阮かどっちをメインに習おうか、この先、どういう方向に行きたいのかってことで悩むところでして…
    日本だと二胡中心の合奏ばっかりせざるを得ないと思うので、そういうことを考えると柳琴は不利ですよね(でも、好きなんだけど。)
    めっちゃ、上手くなれば独奏すればいいんでしょうけど。

    中阮の落ち着いた音も好きなんですけど、しばらく時間もないのでおあずけです。

Ringbinder theme by Themocracy